攻略

他の『ベルゼブブ』作品と同じように、本作『嫁挿れどき』においても周回による攻略難易度の緩和が実装されています。

ゲームオーバーであっても一度見たエンディングであっても周回すればするだけ主人公のステータスを引き継ぐ事が出来るので、安心してプレイしていきましょう。

前作『スポットライト☆シンデレラ』に比べれば難易度は雲泥の差なので、恐らく簡単にコンプリートする事が出来るはずです。

このように、ゲームは主人公・中出棒一郎の一日の行動を選択する形で進んでいきます。

選んだ選択肢によって画面左上で確認出来る主人公のステータスが増減するのですが、このステータスの値にエンディングを迎えたり、イベントが起こったりします。

各ステータスの内容は下記の3つ

・体力

ステータスの増減が起きる選択肢やHシーンを選んだ時に消費される値。

土日のみ選べる「亀戦流の修行」で強化可能。

・資産力

街中を見廻るや惰眠を貪るを選ぶと消費される値。

一定値になると主人公が無駄な出費をして大きく減る事がある。

PCで財テクをするで補充可能。

・観察力

名前通りの効果で、高いとマンションや近所に居る「嫁」の弱みを発見出来る。

マンションや街中を見回ったり、土日のみ選べる「鶴戦流の修行」で強化可能。
この3つのステータスが『嫁挿れどき』攻略の鍵。

効率よくエンディングを回収したければ、各ステータスをマイナスにする事で見られるBADENDを先に回収すると良いです。

ヒロインを攻略する上で、どうやって日々を過ごせばいいか迷ってしまった方は、平日は限界まで体力と資産を無視して観察力を上げ、土日に「亀戦流の修行」をしましょう。

観察力が上がればマンションや街中を見回った際に「嫁」の弱点を発見し、土日にセクハラする事が可能になります。

毎週土日の修行の前に「嫁を慰める」を選び、新たなシーンが追加されていないか確認すると良いでしょう。

基本的に一人の「嫁」に絞ってHシーンを回収していけば、個別エンディングには簡単に辿りつけます。
『嫁挿れどき』で難しいのはハーレムエンドで、1周目の段階では恐らく辿り着けないエンディングだと思われます。

なので、オススメの周回順としてはBAD3通り→各ヒロイン3人の個別エンド→ハーレムエンドといった流れが良いでしょう。

BADENDをカットしたとしても、恐らく3つの個別エンドを周回したのであればステータスは十分です。

1周の中で「嫁」3人のHシーンを全て回収し、主人公・中出棒一郎の夢を叶えてあげましょう。
ちなみにBADENDでは、

こういったアドバイス? が貰えるのでプレイの参考にすると良いかもしれません(笑)

 

 





忍者





更新日:

Copyright© 嫁挿れどき , 2021 AllRights Reserved.