攻略

 

本作『スポットライト☆シンデレラ』は育成が軌道に乗ったら考えずともゴールまで一直線出来るゲームなのですが、知らないでいると戸惑う要素がいくつかあるので、その点を中心に攻略を書いていきたいと思います。

 
 

・序盤

元・敏腕プロデューサーの元でプロデュースされる事になった新人アイドル神船ナナミちゃんは、素質はあっても現時点ではステータスがゴミ同然です。

知識・色気・感性・モラル・体力、こういったパラメーターをレッスンによって上昇させていく必要があります。

その内、序盤において何よりも優先させなければならないのは「体力」のパラメーターです。

体力はスケジュール内で消費するHP(ヒットポイント)のようなモノで、1以下、つまりゼロになってしまうと入院してしまって一週間が無駄になってしまいます。

大体体力が50~70程度あればプレイが捗ると思われます。

基本的に序盤は資金難に陥りがちなのでファンイベントをこなせるようになる事を目標に育成すると良いです。

ファンイベントは警備10以上にしておかないとストーカー発生のキッカケになってしまうので、レッスンと共に警備レベルも上げていきましょう。

ヒロインが倒れるイベントで出現する選択肢は常識的に考えて選択すれば問題ないです。

辛そうなヒロインを置いて帰ってしまうダメプロデューサーさんには天罰が待っていますのでご注意を。

 
 

・中盤

新人アイドルに昇格したあたりを想定しています。

順調に育成していれば恐らく16週~20週程で昇格出来るはずです。

ここからは体力をレッスンではなくプレゼントで上げつつ同時に親密度を上げていくと良いでしょう。

この方法は序盤からでも実践出来るモノですが、初見プレイだと思わず資金を使いすぎてバッドエンドという事も有り得るのでアイドル活動が軌道に乗り始めた中盤からがオススメです。

オーディションの種類も増え、収入も安定してくる時期だと思われるのでプレイがグッと楽になる事でしょう。

親密度がある程度上がると念願の恋愛関係に発展出来るので、スケジュールに「家デート」が追加されます。

この恋愛関係状態で注意したいのはHする時の発射場所。

アイテム「コンドーム」を所持していない状態で中〇しを繰り返すとヒロインが妊娠してしまい、夢も恋も上手くいかないビターエンドになってしまいます。

ここはシッカリと我慢して外かコンドーム内に愛情を放ちましょう。

オーディションの仕事やファンイベントを挟みながら資金を調達→余裕のある時にレッスン→家デートでHシーン回収。

この流れが作れれば、もうエンディングまで進むだけです。

 
 

・終盤

ここまで進んだらほぼやる事はありません。

メジャーアイドルに昇格した時点から私が最高のハッピーエンドだと考える「授かり婚エンド」にゴール出来ます。

「授かり婚エンド」の条件は「枕営業経験なし・メジャーアイドル以上のランク・中〇し10回以上20回以下」です。

その他のエンディングに関しては枕営業の回数や警備レベルの低さによるストーカー被害回数、最後の選択肢等に影響されるモノばかりなので、純愛に飽きた方は探してみると良いでしょう。

 
 

・オーディションについて

オーディションに受からない場合は接待するといいかもしれません。

最初から高評価の状態でオーディションが受けられます。

その反面、色恋接待や枕営業は精神的負担も大きいので電撃移籍されたりAV堕ちしてしまったりと純愛エンドには程遠い結果になってしまうので注意が必要です。

基本的にオーディション選択時に見れる評価ポイントのパラメーターを上昇させていれば、作戦「ガンガンいくぜ」で問題ありません。

 
 

豆知識としては、

実は資金-100まではゲームオーバーしない。

体力上昇プレゼントは「コスメグッズ」

コスチューム「メイド服」を着せていると発生するHイベントがある、といった所でしょうか。

数多くのエンディングが隠されているのが本作『スポットライト☆シンデレラ』の醍醐味の一つなので全エンド網羅を狙ってみて下さい。

愛が深すぎて監禁してしまうバッドエンド等、血反吐を吐いて泣くまでが『スポットライト☆シンデレラ』ですよ(白目)

 
 





 

忍者





更新日:

Copyright© スポットライト☆シンデレラ , 2021 AllRights Reserved.