この項目では大多数が選ぶであろう難易度「シルバー」で通用する攻略法を載せておく。
ちなみに難易度「シルバー」は他のゲームでいうノーマルモードに相当しますが、ハッキリいって油断したらゲームオーバーする程度の難易度に仕上がってますので気を引き締めてプレイしましょう!
・アレスくんの逃亡イベント
この時期に躓くポイントとしては、このアレスくんの逃亡イベントになるハズ。
ハッキリいって初見クリアは無理ゲーです。
作者いわく複数の攻略法があるそうですが、とりあえず私が発見出来た方法は二つ。
①円形に長く伸びる道と左上にある三角形の道を使って敵を隙間の無い列状にし、トレインして逃げ切る方法。
この方法はタイミングが難しく失敗する可能性が極めて高いのでオススメはしません。
なんかクリア出来ちゃったという方法。
②マップ左にある「あごひげ砦」に籠る方法。
必勝策といってもいいくらい絶対クリア出来ます。
逃亡中により主人公が無勢力状態になっているので可能な方法。
砦の海賊達で追手を全滅させて安全に目的地に向かえます。
・ダイヤモンドシティ攻城戦
序盤の目標で強力な敵ユニット二人が居る城。
城には射撃台もあって戦闘開始時に必ず大ダメージを受けてしまうのが辛い所。
これ以降もそうなのですが、射撃台がウザければ破壊力ステが高いユニットでスパイに向かわせて破壊工作しましょう。
このゲーム特に攻略期間が制限されていないので複数のユニットで破壊工作を繰り返せば必ず射撃台を破壊できます。
破壊出来たら出来るだけ遠距離ユニットで削り、本命のユニットを突撃させましょう。
とにかく死ぬと捕虜になってしまうので死なないように削り役は素早さが高い兵種か遠距離の兵種にしましょう。
・ノースブリッジ防衛戦
バロック・リーネ・カーラといったキャラが離脱し、兵数も制限された中で防衛しないといけない微妙に難所なイベント。
射撃台をレベルMaxにする。
戦闘はスキル連打。
敵を待っている間は修復作業。
この三点を行えば負ける事はそうそう無いでしょう。
これ以降、自由にヘッピア帝国領を攻めれるようになります。
楽にプレイしたければ、サイード湖を早期に攻め落としましょう。
使うと誰でもアサシンの兵種に変更出来る「アサシンマスク」。
最重要ステ素早さを+45してくれる「魔法の靴」。
以上のようなオススメ装備とアイテムが売っているので出来るだけ早めに攻略しておきたい。
戦闘において素早さは一番重要といって良いくらい上げておくと難易度が下がるので優先して伸ばしていきたいステ。
そして何よりアサシンの兵種は最初から素早さが50あるので......分かるね?
とにかく攻略を楽にしたければ素早さ優先です。
今まで存在する意味が分からなかったクリスタルを攻略していく事になります。
クリスタルは最初マップから確認出来る3つ以外にも隠されているモノがあります。
全部見つけるには「探索」を駆使する必要がありますので怪しい場所で試してみて下さい。
ちなみに「探索」は序盤からやっていた方がいいです。
時に隠しキャラや隠し兵種が得られる場合があります。
クリスタルの場所のヒントとしては、 レイク〇〇〇タウンと岬の〇〇です。
クリアターンの制限は無いので地道に探していきましょう。
・好感度について
各ヒロインには好感度が設定されていますが、この好感度は「戦闘に参加させる」「アイテムを使う」といった行動で上昇出来ます。
注意としては間隔が空くと自然と減少してしまうという事。
継続的に可愛がる必要があります!
・エンディングについて
クリア時の好感度によって個別エンディングを迎える事になります。
この個別エンディング、実はH経験によって二種類用意されているヒロインが複数います。
なので全エンディング制覇にはNTR必須という......気になった方は試してみて下さい。